2011年・花鳥岳人の山行アルバム |
2011年・冬 |
141.見晴岳
12月24日(土) 天候:晴れ/オープン山行/10名 |
140.矢沢山
12月18日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
139.男女倉山
12月17日(土) 天候:晴れ/PV山行/ |
138.権現山
12月15日(木) 天候:晴れ/PV山行/![]() |
137.殿城山
12月13日(火) 天候:晴れ/PV山行/2名 |
136.丁須の頭
12月10日(土) 天候:晴れ/クラブ山行/6名 |
2011年・秋 |
135.仏岩
11月27日(日) 天候:曇/クラブ山行・8名/![]() |
134.白雲山
11月26日(土) 天候:晴れ/PV山行/ |
133.仏岩
11月20日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
132.仏岩
11月17日(木) 天候:晴れ/下見山行・2名/ |
131.八子ヶ峰
11月15日(火) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
130.雨首
11月13日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
129.高烏谷山
11月12日(土) 天候:晴れ/オープン山行・11名/![]() |
128.高烏谷山
11月8日(火) 天候:晴れ/下見山行/ |
127.白雲山
11月5日(土) 天候:晴れ/PV山行・2名/ 今春クラブ山行で訪れた表妙義白雲山、5人パーティで縦走できるほど甘い山で はなかった。それを確かめにオコジョさんとの二人称山行となった。体力、腕力 はもちろん必要だが、柔軟さとバランス感覚が重要だと実感した。長い行程、疲 労が出始める後半、バランスを崩し毎年多くの人が滑転落している。下山口に何 事もなく戻った時、脱力感が全身を包んだ。が、再度行きたい気持ちも芽生えた |
126.竜王山
11月4日(金) 天候:晴れ/PV山行・2名/![]() |
125.爺ヶ岳
11月3日(木) 天候:曇り/クラブ山行・10名/![]() |
124.雁田山
11月2日(水) 天候:晴れ/PV山行/ |
123.権現岳
10月30日(日) 天候:霧雨&曇り/PV山行・2名/ |
122.帰望峰
10月29日(土) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
121.達磨山
10月28日(金) 天候:晴れ/PV山行・3名/ |
120.雨首
10月22日(土) 天候:雨後ち曇り/PV山行・2名/ |
119.西岳
10月18日(火) 天候:晴れ/PV山行・3名/ |
118.霧隠峰
10月16日(日) 天候:晴れ/クラブ山行・7名/![]() |
117.増尾山
10月15日(土) 天候:曇り/PV山行/ |
116.鬼ヶ城
10月12日(水) 天候:晴れ/下見山行・3名/ |
115.茶臼山
10月10日(月) 天候:晴れ/クラブ山行・7名/![]() |
114.阿弥陀岳
10月9日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
113.西穂高岳
10月8日(土) 天候:晴れ/PV山行/ |
112.見晴岳
10月6日(木) 天候:晴れ/PV山行/ |
111.見晴岳
10月2日(日) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
110.霧隠峰
10月1日(土) 天候:晴れ/PV山行・3名/ |
109.奈良山
9月29日(木) 天候:晴れ/PV山行/ |
108.雨引山
9月25日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
107.蝶ヶ岳
9月24日(土) 天候:晴れ/オープン山行・10名/![]() |
106.鍋蓋山
9月23日(金) 天候:晴れ/PV山行/ |
105.桜堂山
9月19日(月) 天候:晴れ/PV山行/ |
104.船窪岳
9月17日(土) 天候:曇&霧/PV山行・2名/ |
103.桟敷山
9月16日(金) 天候:晴れ/講習山行・3名/ |
102.雲雀峰
9月13日(火) 天候:晴れ/PV山行・3名/ |
101.仙丈ヶ岳
9月10日(土) 天候:晴れ/クラブ山行・7名/![]() |
100.大黒岳
9月8日(木) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
99.米山
9月3日(土) 天候:曇&晴/PV山行・2名/ |
2011年・夏 |
98.蓼科山
8月30日(火) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
97.八柱山
8月27日(土) 天候:曇り/PV山行/ |
96.鬼ヶ城
8月26日(金) 天候:曇り/講習山行・3名/ |
95.角間山
8月23日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
94.鼻曲山
8月21日(日) 天候:雨/PV山行・3名/ |
93.燕岳
8月14日(日)-15日(月) 天候:晴れ/ガイド山行・14名/ |
92.篭ノ塔山
8月13日(土) 天候:晴れ/PV山行/ |
91.唐松岳
8月6日(日) 天候:霧/PV山行・2名/アニバーサリ登山 |
90.燕岳
8月5日(日) 天候:晴れ/ガイド山行・3名/TV局スタッフを燕山荘まで案内 |
89.大門山
7月31日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
88.天狗原山
7月24日(土) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
87.村上山
7月22日(金) 天候:晴れ/PV山行/ |
86.四阿山
7月17日(日) 天候:晴れ/PV山行/ |
85. |
84.桟敷山
7月12日(火) 天候:晴れ/PV山行/ |
83.硫黄岳
7月9日(土) 天候:晴れ/クラブ山行・6名/![]() |
82.土鍋山
7月8日(金) 天候:霧/PV山行・3名/ |
81.栂立山
7月6日(水) 天候:晴れ/PV山行/ |
80.五地蔵山
7月3日(日) 天候:曇/PV山行・2名/ |
79.仙人岳
7月2日(土) 天候:曇/オープン山行・11名/○○○○○○○○○○○![]() |
78.五地蔵山
6月26日(日) 天候:霧/クラブ山行・4名/霧の中、眺望ゼロだが蘭5種遭遇![]() |
77.ガボッチョ
6月23日(木) 天候:霧/PV山行・2名/ |
76.五地蔵山
6月19日(日) 天候:晴れ/PV山行/四普賢まで辿りキバナアツモリソウ |
75.剣ヶ峰
6月18日(土) 天候:晴れ/オープン山行・8名/コイワザクラ鑑賞山行だったが、未開花![]() |
74.立場岳
6月15日(水) 天候:晴れ/PV山行/ |
73.美濃戸中山
6月12日(日) 天候:晴れ/PV山行・2名/野生ラン三種探索 |
72.大谷山
6月11日(土) 天候:晴れ/PV山行・3名/ |
71.乳山
6月10日(金) 天候:晴れ/PV山行・3名/ |
70.美濃戸中山
6月9日(木) 天候:晴れ/PV山行/カモメラン探索 |
69.青田難波山
6月5日(日) 天候:晴れ/PV山行・2名/三色イワカガミ満開 |
68.茨木山&野地平
6月4日(土) 天候:晴れ/クラブ山行・5名/杓子岳山行から急遽無名低山![]() |
2011年・春 |
67.大谷山
5月31日(火) 天候:晴れ/PV山行 一ノ滝までは恐い場所もなく散策気分、しかしここからが大変、前日の雨で急斜 面は濡れた草と泥土のトラバース、ステップを作ってもズルッと踏み抜きそう、 一ノ滝源頭地点は抉れている。中間まで行ったが一旦戻り、ビレーロープで確保 無事二ノ滝直下に辿り着いた。そこで見たものは、懸崖中腹に佇む修行僧小屋だ った。次回はそこを目指してみようか。 | |
66.大谷山
5月28日(土) 天候:曇り/PV山行・2名/ やはりここは隠れパワースポット、目的が全て適う。降雨予報80%が0%、遭いた いと思っていたオオルリに遭えたしミソサザイの巣を発見したし、美味いヤキソ バが食べられたし…で、次回は二ノ滝を目指そうか。 | |
65.大谷山
5月25日(水) 天候:晴れ/PV山行 渓流の野鳥撮影を目的に出かけたが、ミソサザイとエゾビタキの二種類だけだっ た。しかし大谷不動尊のせいか滝から出るマイナスイオンのせいか、体の底から 漲る元気が湧いてくる感じがした。ここは隠れパワースポットかも知れない。今 週土曜日、天気が悪いようなので越百山は取り止め、再度ここに来よう。 | |
64.八間山
5月22日(日) 天候:晴れ/PV山行・2名/ | |
63.中西山
5月21日(土) 天候:晴れ/オープン山行・7名![]() | |
62.乳山
5月20日(金) 天候:晴れ/PV山行/ 破風高原の一角にある乳山へ久々に訪れた。今回は未踏の稜線周回コース、地形 図には登山道が記されていないが、列記とした三角点峰。登山道からの眺望は終 始良く、草原はレンゲツツジが群生。 | |
61.霧隠岩峰
5月19日(木) 天候:晴れ/PV山行・2名/ | |
60.黒湯山
5月15日(日) 天候:晴れ/PV山行/ | |
59.霧隠岩峰
5月14日(土) 天候:晴れ/PV山行・2名/ | |
58.梯子山
5月12日(木) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
|
57.青田難波山
5月8日(日) 天候:晴れ/PV山行・2名/ |
|
56.金谷山
5月5日(木) 天候:晴れ/PV山行/ |
|
55.篭ノ塔山
5月4日(水) 天候:晴れ/PV山行・2名/ | |
54.金洞山
5月3日(火) 天候:晴れ/PV山行・2名/ | |
53.上尾ノ岩
5月1日(日) 天候:曇/PV山行 | |
52.中山
4月30日(土) 天候:薄曇り/PV山行・2名/ | |
51.岩菅山
4月29日(金) 天候:晴れ/クラブ山行・5名/![]() | |
50.岩菅山
4月24日(日) 天候:晴れ/クラブ山行・4名/![]() | |
49.竜王山
4月23日(土) 天候:小雨&曇り/PV山行・2名/ | |
48.夫神岳
4月22日(金) 天候:晴れ/クラブ山行・4名![]() | |
47.飯盛山
4月21日(木) 天候:晴れ/PV山行・3名/ | |
46.飯盛山
4月17日(日) 天候:晴れ/PV山行・3名/ | |
45.金鳳山
4月16日(土) 天候:晴れ/オープン山行・9名/![]() | |
44.金鳳山
4月13日(水) 天候:晴れ/下見山行 | |
43.志賀山
4月10日(日) 天候:晴れ/PV残雪山行 | |
42.独鈷山
4月9日(土) 天候:小雨&曇り/PV山行 | |
41.鬼ヶ城
4月7日(木) 天候:薄曇り/PV山行 | |
40.金鳳山
4月5日(火) 天候:晴れ/下見山行 | |
39.坊寺山
4月2日(土) 天候:晴れ/クラブ山行・5名![]() |
|
38.殿城山
4月1日(金) 天候:晴れ/PV山行 | |
37.髻山
3月29日(火) 天候:晴れ/PV山行 | |
36.白雲山
3月26日(土) 天候:晴れ/クラブ山行・5名![]() |
|
35.殿城山
3月24日(木) 天候:晴れ/PV山行 | |
34.岩殿山
3月19日(土) 候:晴れ/下見山行 | |
33.大嵐山
3月18日(金) 天候:晴れ/PV山行 | |
32.尼厳山
3月15日(火) 天候:晴れ/PV山行< | |
31.三峯山&修那羅山
3月13日(日) 天候:晴れ/PV山行 | |
30.葛尾山
3月12日(土) 天候:晴れ/PV山行 | |
29.水ノ塔山
3月11日(金) 天候:晴れ/クラブ山行・5名![]() |
|
28.鞍骨山
3月8日(火) 天候:晴れ/PV山行 | |
27.坊寺山
3月6日(日) 天候:晴れ/PV山行 | |
26.旭山
3月5日(土) 天候:晴れ/PV山行 | |
25.高峯山
3月3日(木) 天候:晴れ/PV山行 |
2011年・冬 |
24.笠ヶ岳
2月26日(土) 天候:晴れ/クラブ山行・5名![]() |
|
23.中倉山
2月25日(金) 天候:曇り/PV山行 |
|
22.高ボッチ
2月22日(火) 天候:晴/PV山行 |
|
21.湯ノ丸山
2月20日(土) 天候:晴/オープン山行・11名![]() | |
20.中倉山
2月19日(土) 天候:晴/PV山行 | |
19.小笠
2月16日(水) 天候:晴/PV山行 天気が良かったこともあるが、体重も軽くなり快適な山行だった。雪が締った頃 再度小笠に訪れたい。 | |
18.鬼塚山
2月11日-12日 天候:曇/登山教室・13名![]() | |
17.中倉山
2月6日(日) 天候:晴/PV山行 | |
16.戸隠山
2月5日(土) 天候:晴/クラブ山行・6名 体力や登攀能力は皆まちまちだが、誰一人遅れることなく目的地に辿りつけた、 これがクラブ山行、もちろんオープン山行でも同じだが。 ![]() |
|
15.中倉山
2月3日(木) 天候:晴/PV山行 |
|
14.白岩峰
2月1日(火) 天候:晴/PV山行 | |
13.奥象山 1月31日(月) 天候:晴れ/PV山行 | |
12.弘法山
1月29日(土) 天候:晴/クラブ山行・5名 聖高原の三峯山へ霧氷と眺望を見に訪れる計画だったが、数日前から週末の天気 予報は芳しくないため、弘法山に。 ![]() |
|
11.弘法山
1月26日(水) 天候:晴|未踏コース周回 | |
10.北横岳
1月22日(土) 天候:晴&曇/オープン山行・9名 スッキリしない天候のオープン山行のため中止にすれば良かったかも知れないが 冬の北横岳初めての方もおり何とか登ることが出来た。 ![]() | |
9.安曽岡山
1月21日(金) 天候:晴れ/PV山行 | |
8.安曽岡山
1月19日(水) 天候:晴れ|高ボッチ峠往復 | |
7.高松山
1月15日(土) 天候:雪/PV山行 | |
6.御岳山〜金鳳山
1月14日(金) 天候:晴れ/PV山行 | |
5.烏帽子岳
1月9日(日) 天候:晴れ/クラブ山行・5名 志賀高原方面は荒天予報のため、晴れだろうの烏帽子岳に向かった。休憩を入れ 4時間の登歩は辛どくもあり楽しくもあり…前烏帽子登頂後、樹林に囲まれた露 地に戻り行動食&休憩、風も少なく意外と穏やか ![]() |
|
4.高松山
1月8日(土) 天候:晴れ/オープン山行・4名 | |
3.高松山
1月6日(木) 天候:晴れ|男女倉コース往復 | |
2.大谷丸山
1月3日(土) 天候:晴れ/PV山行 | |
1.大富士山
1月1日(土) 天候:晴れ/PV山行 |
岩かがみ・ホームページ |