目的達成出来ず、ストレス蓄積の下山路 観音平コース

登山道2300m展望地から雲海と富士山を展望 |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 6:50出発 |

1.最初は平坦な登山道 |
|

2.徐々に勾配が増してくる |

3.−−−−− 7:00 |
|

4.岩間を通過 |

雲海休憩地に到着 7:30-7:33 onMouse…で、雲海上に富士山が見えた |

6.岩ゴロの登山道 |
|

7.−−−−− 7:40 |

8.−−−−− 8:00 |
|

9.押手川分岐に到着 8:05-8:10 |

この辺りから急登始まる 8:35 onMouse |

11.−−−−− |
|

12.2300m地点展望地 8:45-8:50 |
 南アルプス展望(中央左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳)
 この梯子を登り切ると… 9:03
 森林限界に飛び出る 9:18
|

16.歯を食いしばって登る |
|

17.−−−−− |

18.−−−−− |
|

19.編笠山山頂 9:25-9:35 |
 中央アルプス方面
 しつこいがまた富士山
 これから向かう権現岳、赤岳(左端)、三ッ頭(右端)
|

23.眺望のない低木樹林を行く |
|

24.前方に擬宝珠岳が現れると、ほどなく… |
 パッと開ける場所に出る、鞍部に建つ青年小屋 9:40 |

26.ハイマツ帯を抜けると… |
|

27.岩ゴロ地が現れる 9:45 |

28.−−−−− |
|

29.疲れた表情で青年小屋に辿り着いた 9:50-9:53 |
 権現小屋前から編笠山と青年小屋を展望 |
|