編笠山 観音平コースマップ 編笠山 HomePage→ |
観音平コース解説 |
駐車場北側にある登山口道標から登山道に入ると、すぐに二又分岐が現れるが直進し、樹林帯の緩やか な坂路を歩く。右手にモアイの石像に似た巨岩がある辺りから徐々に勾配が増し段差のある岩ゴロ道と なる。周囲に丈の低いササ地が多くなってきた頃、二つの大岩が現れ70cm幅の隙間を通過するとほど なくベンチのある"雲海"に着く。雲海からも等高線が広い緩やかな登山道が続くが、針葉樹林が陽を遮 っているため岩ゴロ道は苔生して滑りやすい。登山道道標を左に見て、さらに岩頭左下を通過するとほ どなく押手川分岐地となる。沢状の湿った広地には岩石がゴロゴロ転がっており休憩地になっている。 しかしここから急登が始まるので長時間の休憩は避けたほうがいいだろう。岩ゴロと根出しの急坂はス トック不使用で登ったほうが楽な筈だ。足も上がらなくなった頃、登山道から後ろ振り返ると樹林の間 から南アルプスが見え始め、さらにもう一登りすると富士山まで大きく見えるようになる。梯子場を登 りきると森林限界地点となり編笠山山頂は目前だ。 溶岩台地状の山頂は遮るものがなく、記念写真を撮る場合どの方向を背景にしようかと迷うほど360 度の素晴らしい展望を心ゆくまで堪能したい。 平坦で広い山頂は観音平コースのほか、富士見高原からのコースと青年小屋に下るコースの合流地点と なっているが、ガスに巻かれると迷いやすいので注意しよう。 下山は分岐道標に従い、東斜面を青年小屋方面の稜線鞍部に向う。低木樹林を抜けると岩塊が現れ、ペ ンキを目印に真下に見える山荘を目指す。山荘は草地の明るい広場になっており、東直登が権現岳へ、 西方に下ると西岳へ辿る。青年小屋前の分岐道標に従い編笠山の南斜面を巻いて押手川方面に向う。 |
長野県山岳ガイド・ホームページ |