ブナの芽吹きには少し早かったが 小菅神社〜夏坊主コース

「小菅山のブナの森にいらっしゃーい」のキャンペーンにマッチしている |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 7:40出発 |

1.参道入口の杉並木に朝日が射し込む |
|

2.雪解け水が流れ出した参道沿いの渓流 8:25 |

3.蠍蝦岩を通過 9:10 |
|

4.残雪斜面トラバース |

岩塊クサリ場を登りきると小菅神社奥社に到着 9:45-10:00onMouse奥社裏手の北側斜面を登る |

6.若いブナ林の中、西尾根分岐に向う |
|

7.西尾根水路を掘る地元の方10人ほどに出会った |

8.水平道が終わると最後の急登が始まる 10:40 |
|

9.ブナの森末端に出るとほどなく… |

山頂直下のブナの森平坦地に辿り着く 11:10-11:45onMouse行動食&休憩時間にこぶブナのある山頂へ… |

11.ブナの樹環が名残惜しい |
|

12.大自然の中、人間がちっぽけに見える |

13.関田山脈を見ながら西尾根分岐点に向う |
|

14.西尾根(青坊主尾根)を下る 12:12 |

15.名石と記された巨岩で立休み 12:30-12:35 |
|

16.尾根樹間からブナ森対抗馬、鍋倉山を展望 |

あと数週間後にはカタクリの群生が見られる場所 onMouse今は青坊主(オニシバリ)が群生して咲いていた |
|