前回見つけておいた雪割草群生地へ… 西前山コース

虚空蔵堂前の地蔵石仏に咲いているように祈願してここから歩き出す |
登山口~雪割草群生地までのガイド写真
須坂長野東IC 11:30出発 |

1.アズマイチゲ新芽が群生する登山口 12:35 |
|

2.陽が射さないため花は閉じたまま |

3.水量が多くなった渓流沿いを歩く |
|

4.----- |

不動滝 onMouse雨水をたっぷり含んだダンコウバイ |

6.----- |
|

7.群生地付近の石積み岩 |
あちこち探したが、やはりここだけだった。開花見頃は今週末かな? |

onMouse枯れ枝で群生地を囲んできた |
 雪割草鑑賞の目的が適ったので、藍ノ岩(中央岩頭)には行かなかった。
 6月下旬ウチョウランを見に訪れたい雨首を虚空蔵堂前から展望
|
|