雨首をやめ、積雪期は七年ぶりの帰望峰に… 帰望尾根コース

中禅寺前からは目指そうとした雨首を展望 |

1.除雪されていないため、ここから歩く onMouse |
|

2.駐車地付近もこの積雪じゃしょうがない |

3.ここから帰望尾根に取り付く onMouse |
|

4.最初の急登、カンジキで難儀する |
 主尾根出合いでカンジキをデポ、軽アイゼン(6本爪)に履き替える |

6.二本松を通過 |
|

7.動物のトレースがいっぱい |

8.最初の岩稜帯、右側絶壁 |
|

9.笑っている雨首(右)を展望 |
 岩塊を照らす厳冬の低い太陽 |

11.この辺りから岩稜尾根もやせてくる |
|

12.樹間からの展望 |

13.この巨岩を右に巻くと… |
|
14.トラバースして藍ノ岩に到着 |
 藍ノ岩から見る帰望峰 |

16.藍ノ岩岩頭に向かう |
|

17.恐かったトラバースを抜けると… |

18.落雪がヘツリを埋めていた |
|

19.最も恐かった岩塊ルート、右側100mの絶壁 |
 藍ノ岩岩頭、結局この上には立てなかった。 |
この時期の帰望峰はカンジキ不要で、10本爪以上のアイゼン他、登攀装備必要だった |

雨首を見ながら行動食&休憩 |
|

穏やかな日和だったonMouse |
 下山口間近の虚空蔵堂から彩雲たなびくダイヤモンド雨首を展望
 西前山集落から振り返って見た
|
■所要時間:往路00分/復路00分/全休憩を含む往復計000分
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
|
長野県山岳ガイド・ホーム
|