長野県の山岳ガイド |
![]() むしくらやま 虫倉山(1378.1m)長野市中条村 |
![]() |
![]() 中条村稗田地籍の林道から山桜咲く虫倉山稜線 |
双眼鏡と観展盤が備え付けられている山頂は絶好の北アルプス展望地。 鬼無里を源頭とする裾花川と、犀川の大安寺付近に流れ込む土尻川に挟まれた山系に富士ノ塔、陣場 平、虫倉山があり丁度長野市から西方にあるので西山と呼んでいる。その中の最高峰が虫倉山だが標高 は1500mに満たない小さな山だ。山頂へは7つの登山口があり、里山にこれだけの登山ルートがあ るのは珍しく、山岳宗教の盛んだった昔を今に伝えている。どのコースにも名残りの遺跡や名勝がある ので、それらを見ながら歩くのも楽しみの一つだ。 また村人がこの山へかける情熱も並大抵のものではなく、登山道の整備も行き届いており、コースの 一つ「不動滝登山口」には水洗トイレが設置されており、登山道の下草も常に刈られている。北アルプ |
![]() |
野鳥囀る新緑の不動滝コース ■2010.5.9 |
![]() |
錦秋の不動滝コース ■2009.10.18 |
![]() |
芽吹きが始まったばかりの猿すべりコース ■2009.4.15 |
![]() |
ツリフネソウが咲く初秋の不動滝コース ■2004.9.12 |
![]() |
味わいのある晩秋の空・不動滝コース ■2003.11.22 |
![]() |
梅雨明け前の季節はしっとり不動滝コース ■2003.7.19 |
不動滝コースマップ |
猿すべりコースマップ |
西山・奥裾花山系エリア・目次 |
不動滝コース 不動滝登山口:1000m ↓ 0.7km 金倉沢中間地:1230m ↓ 0.6km 稜線東屋: 1350m ↓ 0.5km 虫倉山山頂: 1378m ■登山口と山頂までの標高差:約 380m ■登山口から山頂までの距離:約1800m |
![]() |
猿すべりコース 虫倉神社登山口:900m ↓ 0.3km 虫倉神社本宮: 960m ↓ 0.5km 奥の院祠: 1000m ↓ 0.7km 虫倉山山頂: 1378m ■登山口と山頂までの標高差:約 480m ■登山口から山頂までの距離:約1500m |
![]() |
長野県の山岳一覧ホーム |