もちろん誰も歩いていなかった 白岩尾根コース

タチツボスミレが花盛りの登山道 |

1.山桜咲く白岩北の広地から歩き出す 11:45 |
|

2.芽吹きが始まったジグザグ急登の潅木林 |

3.唯一北アルプスが展望出来る地点 |
|

4.緩やかな平坦道を巻くと… |
 ウグイスカグラが群生していた842mの尾根ジャンクションに出会う 12:10-12:15 |

6.ほとんど平坦な稜線歩き |
|

7.ほどなく若槻城址、番所跡分岐に… |

8.前方に林道(車道)が現れる |
|

9.ドコモ局の建つ893mピークに到着 12:30 |
 樹間から妙高山を見ながら下山の途に |

11.駐車地の白岩尾根北口に戻る 13:00 |
|

12.白岩峰に向う |
 二等基準点白岩峰の展望は何故か落ち着く 13:05-13:25 |

14.振り返って842m小ピークを見る |
|

15.コーヒーを沸かしのんびり展望 |

イカリソウ |
|

咲き遅れたカタクリ |

果実は甘いらしいモミジイチゴ |
|

白岩峰ピークで見た赤い蕾の低木(ハナカイドウ?) |

樹上で囀っていたコガラ |
|

白岩のザレ地で休むヒオドシチョウ |
|