長野県の山岳ガイドINDEX |
![]() きょうだいさん鏡台山二等三角点1269.0m 黒柏木山標高点1199.0m (坂城町・千曲市) |
![]() 上山田・千曲川畔より鏡台山を展望 onMouse長野自動車道・姥捨SAから夜明け前の鏡台山 |
山名の由来は台上(稜線上)にある丸い月を鏡に見立てて呼ばれている 千曲市で中秋の名月を見る観月祭を行なう姨捨山の名は広く知れ渡っていますが、千曲川を挟んで南北に 稜線を延ばす月が昇る鏡台山は意外と知られていませんが、最近ではその月が昇る山に登ってみたいという 登山者も増え、登山口のある坂城町と千曲市では登山道を整備し登山者を迎えています。 二等三角点石柱と標柱板のある山頂は、高木のカラマツや潅木が林立して360度の眺望とはいきません が、西方間近に姨捨山(冠着山)と麓の千曲市街地、その彼方に北アルプスが展望出来ます。また山頂東南寄 りのササ原からは八ヶ岳と晴れた日にはその東裾に富士山を見ることも出来ます。 |
![]() |
二回目にして富士山を展望…■2008.10.29 |
![]() |
初秋の山頂に蝶が舞う和平コース■2005.9.8 |
![]() |
お盆初日に登山口まで辿る■2005.8.13 |
和平・黒柏木山コースマップ |
和平コース 和平登山口:1020m ↓ 0.5km 黒柏木山: 1199m ↓ 0.3km 展望ノ峰: 1185m ↓ 0.6km 露岩ノ峰: 1220m ↓ 0.5km 鏡台山山頂:1269m ■登山口と山頂までの標高差:約 250m ■登山口から山頂までの距離:約2000m ■駐車地:道路脇広地、登山口広地に数台 ■トイレ:和平キャンプ場 |
![]() |
沢山川コース ○○○○登山口:0000m ↓ 0.0km ○○○○○○○:0000m ↓ 0.0km ○○○○○○○:0000m ↓ 0.0km ○○山山頂: 0000m ■登山口と山頂までの標高差:約 000m ■登山口から山頂までの距離:約0000m ■駐車地:○○○○○○○○○○○○○○○ ■トイレ:○○○○○○○○○○○○○○○ |
![]() |
アクセス概略図 長野方面から国道18号を上田方面に向かい、 並行するしなの鉄道・葛尾トンネル出口付近 を左折して県道339号で坂城町内に入る。 左脇に坂城神社参道の鳥居がある交差点を右 屈曲し坂城駅方面に向う。道沿い右側に坂城 局が見えたら左折し、道なりに行くと「和平 公園」の案内板がある。案内板を右折すると ほどなく上信越自動車道が見えてくる。自動 車道下を潜った先の二股を左方に入ると道沿 い要所に「和平キャンプ場」の道標があるの でそれに従いキャンプ場に向うか若しくは右 折して広い林道で直接登山口方面に向かう。 キャンプ場左側を通過し、しばらく行くと右 折した林道と合流する。合流地点から左上す る狭い農道を1kmほど行った先の峠が登山口 となる。 |
![]() |
長野県の山岳一覧ホーム |