ミスミソウ観察後、雨首登山道整備 猪坂コース

尖り具合は独鈷山主峰よりさらに鋭峰の雨首を山麓の車道より展望 8:05 |
ミスミソウ群生地〜雨首までのコースガイド写真
虚空蔵堂駐車地8:10出発 |

1.登山道沿いに咲くキクザキイチゲ 8:15 |
|

2.これも登山道沿いに咲いていた 8:25 |

3.お疲れの様子の老カモシカ 8:30 onMouse |
|

4.源頭 |

ミスミソウ保護地に到着 onMouse 8:55-9:05 |

6.雨首分岐点まで戻る 9:10 |
|

7.猪坂コース三合目の福寿草群生地 9:25 |

8.トラロープを伝って急勾配を登る |
|

9.猪坂コース五合目 9:45-9:48 |

10.歩き易くなったトラバース |
|

11.稜線コル分岐直下 |
 稜線コルに到着 10:15-10:20
 雨首岩頭直下 10:25
 雨首到着 10:30-11:05
|
雨首から下山途中のいつもの場所で顔馴染みのミソサザイと出遭った |
 同じ枝で一分以上鳴いていた |

時々鳴き休み |
|

反対向いて再び鳴き始めた |
|