新春早々、山頂で「何か妖怪?」と言われた虎鶫に遭遇 下ノ城〜上ノ城コース

下ノ城(祢津城山)山頂に辿り着いた時、そこに妖怪鳥(虎鶫)がいた |

1.西宮登山口を出発 10:00 |
|

2.九十九折れの散策道が続く |

3.山頂(下ノ城)直下になると展望開ける |
|

4.富士山も見えるらしい下ノ城に到着 10:20-10:30 |
 期待を裏切らない眺望が待っていた。桜の老木の間から三日後に訪れる予定の三峰山(美ヶ原)方面 |

6.名残惜しいが、これから上ノ城に向う |
|

7.急傾斜の曲郭を下る |

8.宮嶽山稜神社分岐を直進 |
|

9.開墾地のような広地を通過すると… |
 目の前に上ノ城山が現れる。見るからに展望は期待出来ない 10:45-10:50 |

11.一旦、沢筋に下る |
|

12.戦国時代に利用したと思われる源流と石積み |

13.沢から登り返すとこんな石垣が点在していた |
|

14.急勾配のヤブ道が続く |
 尾根筋分岐に座るガマ石(仮称)を左屈曲(下山時直進しないこと) 11:15 |

16.猛禽類(ワシ?)の巣を見ると、ほどなく… |
|

17.上ノ城山ピークに辿り着く 11:25-11:30 |

18.集落まで下り、上ノ城山を振り返る 11:50 |
|

19.竹林を抜けると宮嶽山稜神社の入口に出る |
 360段ほどあると言うが、天まで続いていそうな長い石段 |

21.宮嶽山稜神社、地元の方(S藤さん)に出会う |
|

22.祢津城山についていろいろ話を聞く |
下記の他、妖怪鳥トラツグミ、コガラ、不明鳥一羽に遭遇 |

ホオジロ |
|

カシラダカ |

シジュウカラ |
|

ルリビタキ(♀) |
|