三年越しに踏んだ増尾山山頂 松尾古城コース

登山道潅木林で出遭ったゴジュウカラ |

1.日向畑遺跡登山口 9:00 |
|

2.主尾根取り付きまでの巻き道 |

3.主尾根取り付きの石仏 9:10 |
|

4.残雪の登山道 |

ここで軽アイゼン装着 9:20-9:25 onMouse |

6.岩稜歩き始まる onMouse |
|

7.勾配もきつい |

8.一ノ郭通過 9:35 |
|

9.ここでカシラダカに遭遇 9:40 |

三角点ピーク松尾古城に到着 9:48-9:55 onMouse烏帽子ヶ岳()中央後方)を指す |

11.堀切に下がり登り返す |
|

12.遠見番所跡通過 10:20 |

13.高圧線鉄塔巡視路分岐 10:30 |
|

14.展望地直下のきつい登り |
 北アルプス方面展望、左端に乗鞍岳が見える 10:35-10:40
 南方面
 鬼ヶ城や霧隠峰が見える烏帽子ヶ岳方面の展望も目的の一つ
|

18.ここから未踏コース始まる |
|

19.増尾山山頂に辿り着くが通過 onMouse11:00 |

20.稜線を少し先まで進む |
|

21.−−−−− |
 この岩頭を最終地、和熊岳北峰まで700m地点
 樹間から北アルプス展望
 変わった角度から八ヶ岳展望
|

コガラ |
|

喫茶アンで見たツグミ |
|