野生蘭二種&野鳥三種 南沢〜北沢周回コース

登山口付近の南沢(右)と北沢の合流地点 |
登山口〜中山乗越までのコース&自然観察写真
赤岳山荘登山口駐車地 7:05出発 |

1.美濃戸山荘前を通過 7:10 |
|

2.南沢(右)と北沢コース分岐 |

3.−−−−− |
|

4.最初の桟橋を渡るとホテイラン群生地がある |

今年は個体数が少ない気がするホテイラン onMouse白花のホテイラン 7:20-7:22 |

6.登山道 |
|

7.登山道 |

8.急勾配の登山道 |
|

9.−−−−− |

標高2000m地点の広地 8:05-8:08 onMouseミソサザイが大口広げて囀っていた |

11.−−−−− |
|

12.白河原出合い 8:28 |

13.シラビソ梢のてっぺんで囀るルリビタキ |
|

14.ここから樹林帯に入る |

苔生すシラビソ樹林 onMouse樹林を抜けると正面に赤岳が迫ってくる 8:48 |

16.−−−−− |
|

17.行者小屋に到着 8:55-9:00 |

18.硫黄岳分岐道標 |
|

19.中山乗越への登り |
 中山展望台の小ピーク(地形図標高2395m) 9:13-9:20 |

21.赤岳鉱泉への下り道 |
|

22.桟道 |

23.メボソムシクイ |
|

24.横岳稜線に湧き上がるガス |

赤岳鉱泉 9:40-9:55onMouse |

ミヤマカタバミ |
|

色つきのミヤマカタバミ |

????? |
|

????? |

今日の目的の花、カモメラン onMouse |
|