真夏の陽差しは強烈だが、稜線の風は心地よい 和田峠コース

初めて辿る和田峠コースの登山道道標 |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
和田峠駐車地 10:20出発 |

1.キリギリスが鳴きそうな草地の登山道 |
|

2.涼を求めてトンボは飛んでいた |

3.電波塔のある1621m三角点ピーク 10:37 |
|

4.緩やかに登ると… |
 標高点(1668m)ピークを挟んで鷲ヶ峰が見える |

6.最低鞍部に下る |
|

7.最低鞍部(1560m)を通過 10:46 |

8.登り返すと… |
|

9.安曇幹線1号線の高圧線鉄塔に辿り着く |

鉄塔柵内のニッコーキスゲは鹿被害も受けず咲いていた onMouse |

11.標高点ピークに向かう緩やかな登り |
|

12.−−−−− |

鷲ヶ峰山頂も大分近づいてきた1668m標高点ピーク onMouse眺望も開ける 11:12-11:15 |

14.登山道 |
|

15.歩く |

16.登山道 |
|

17.この岩頭を過ぎると左手に… |
 蓼科山が見えてきた |

19.古い道標から樹林帯に入る |
|

20.涼しいー |

樹林帯を抜けると鷲ヶ峰が覆い被さってきた onMouseここから急登が始まるよ…と教えてくれた蝶 |

22.確かに急勾配だ |
|

23.汗も滴り始める |

24.ここで急勾配も終わり |
|

25.最高に楽しい稜線歩き |
 鷲ヶ峰山頂に辿り着く 11:45-12:15
 諏訪湖方面
 三峰山&美ヶ原方面(ちょっとズームアップ)
 八島湿原コースを行く下山者(かなりズームアップ)
|

○○○○○○○○○○○ |
|

一応登頂記念にと… |

下山口付近でアカゲラに遭遇 |
|

同 |
 帰路、三峰展望台からは鷲ヶ峰の左に富士山が見えた |
|