北の耳経由で未踏ルート周回 男女倉越コース

北の耳から北端に向かう途中で見たシラビソ林の霧氷 |

1.登山道入口の車止めゲート出発 9:50 |
|

2.林道分岐地点、ここから山道に入る 10:00 |

3.ササ地 |
|

4.カヤトが現れたら左に巻く |

1500m付近の平坦広地に出合う 10:35-10:40 onMouse尾根筋辺りから急登始まる |

6.高木横を通過 11:00 |
|

7.下山予定の稜線が見えてきた |

11.男女倉山(ゼブラ山)山頂 11:20 |
|

12.八島湿原を展望小休止 11:29 |

13.北の耳に続く登山道 |
|

14.稜線鞍部から南の耳を展望 11:35 |

露地を通過 onMouse振り返って男女倉山を展望 |

16.前方に霧氷の一本立ち木が… |
|

17.−−−−− 11:50 |

18.ラッセルとまではならないが10cmほどの積雪 |
|

19.北の耳ピークが現れる |

21.分岐を左折して稜線北端に向かう |
|

22.赤テープに沿って北方に進む 12:15 |

23.左側(西方)の風景を見ながら onMouse |
|

24.シラビソ林に入る |
 シラビソ林を抜けると最終地の北端(カヤト)が見える 12:25 |

26.鞍部から登り返すと… |
|

27.岳樺が立つ北端に到着 12:35-13:00 |
 岳樺の間から高松山(中央手前)を展望
 縁まで行くと高松山(左)と虫倉山(右)、その後方に浅間連山が展望
 岳樺の下で日向ぼっこの行動食&コーヒー
|

31.地形図通りに戻れることを確信して下山開始 |
|

32.シカの大群に遭ったコナラ林 |

33.駐車地に続く林道出合い 13:15 |
|

34.写真2の林道分岐地点 13:27 |

ヤマガラ onMouse

彩雲 onMouse
|
|