登山口で積雪の期待を持ってしまった 西尾根コース

稜線に近ずくにつれ陽当りが良く、雪どころじゃないカヤト原 |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 9:40出発 |

1.登山道手前に掻き積まれた雪 |
|

2.薄っすらと雪があった登山道 |

3.次第に期待高まるが… |
|

4.降雪の跡かたもない白樺林の急登 |

登り切った平坦地に再び薄雪が積もっていた onMouse二度目の期待 |

6.ミズナラ高木分岐から急勾配始まる |
|

7.カラマツ林 |

8.古いポカリ缶が刺さっていた。目印? |
|

9.この辺りの低木は何故かクネクネ幹 |

カヤトの稜線が見える取り付き地 onMouseカヤトと樹林帯の境に向かう |

11.勾配はきついが歩き易い樹林帯境 |
|

12.歩く… |

13.樹林帯が終わると空が大きい |
|

14.右方に目を移せば蓼科山が… |

稜線に出る onMouse左方を目を向けると三峰山(左端)と北ア常念岳が見えた |

16.非対象山稜の稜線 |
|

17.展望ピークを通過して… |

18.カヤトの稜線を進むと |
|

19.三角点ピークに到着 |

休憩&行動食は展望ピーク(中央の松)に戻る onMouseポカポカ小春日和の休憩地 |
 東・浅間山など
 南東・荒船山など
 南・編笠山の裾野と殿城山(中央突起)
 北・思い出の物見石山
 雪のある鞍部に向かって下山
|

赤い実はハンノキかな? |
|

カラマツ林とツルウメモドキ |

○○○○○○○○○○○ |
|

○○○○○○○○○○○ |
|