黒曜石産出の地は、霧降る草原だった 星糞峠コース

霧の雫は星のネックレス |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 8:40出発 |

1.ここから林道松沢線に入る |
|

2.安山岩塊の脇を通過 |

3.東屋が建つ星糞峠に到着 9:00-9:05 |
|

4.黒曜石が散らばる山中に入る |
 急勾配が続く草原 |

6.黒曜石産出地の最上部 |
|

7.ーーーーー |

8.安山岩岩塊の左を巻き、 |
|

9.露頭を越えると… |

緩やかな尾根筋に出る 9:30 onMouse |

11.霧が流れ幻想的なササ道 |
|

12.ササが疎らになり、 |

13.露岩が点在しはじめる頃 |
|

14.霧が切れ、薄っすら青空が 9:45-9:50 |
 山頂に続くカヤト原を展望、右端に蓼科山が顔を出す |

16.カヤト原を歩く |
|

17.カヤト原中間辺りに立つ奇妙な棒 |

18.カヤトを抜けカラマツ樹林に入る 10:05 |
|

19.山頂に辿り着く |

最高点に虫倉嶽大神の石祠が佇む 10:15-10:20 onMouse苔生した三角点柱? |

21.カラマツ林を展望地に向かう |
|

22.−−−−− |
 草原の展望地で休憩 10:22-10:50 |

 黒曜石。これが「神が放出した星の欠片(かけら)」
|
|