三度目の正直、諦めていた幻の花が現実に 天神堂周回コース

茎丈10cm前後の可愛い花だったコシノコバイモ |

1.天神堂登山口を出発 8:55 |
|

2.コナラ林が広がる |

3.緩やかな坂路 |
|

4.−−−−− 9:20 |

これはもう楽園だ onMouse |

6.−−−−− |
|

7.ここで青田難波山が見えた |

観音平山山頂(左端)が見えるここで最初の小休止 9:30-9:35 onMouse |

9.ヤブの少ない残雪上を行く |
|

10.ルートファインディングしながら… |

11.稜線に出た 10:00 |
|

12.気温も上昇し汗たっぷり |

13.ここで二度目の休憩 10:45-10:55 |
|

14.元気ハツラツ、残雪歩き |
 マンサクの花も今春初見 |

16.山頂北端に辿り着いた 11:15 |
|

17.期待以上の絶景 |
 残雪を渡る風は心地よい春感

関田山脈(鍋倉山方面)を見ながら行動食&休憩 11:20-11:50 |
南葉山山頂から観音平山を見よう…と計画して下山開始 |
 鮫ヶ尾城山(中央右)に向かって下降 |

21.振り返って名残惜しむ |
|

22.枯れ倒木を潜る |

23.鮫ヶ尾城山までの中間付近 12:10 |
|

24.堀切りを登り返すと・・・ |
 鮫ヶ尾城山山頂に到着 12:30-12:40

白花カタクリを撮影 onMouse |
そして鮫ヶ尾城山からの帰路、遂に見つけてしまった越乃小貝母(コシノコバイモ) |

山頂の桜にいたメジロ onMouse |
|

二日前と同じ場所にいたオオルリ onMouse |
 これが夢か幻かのコシノコバイモ |
 水芭蕉も今春初 |
Okojo Photo Gallery
 鮫ヶ尾城山山頂のカタクリ群生 |

白いカタクリ onMouse |
|

キクザキイチゲ onMouse |

ユキツバキ |
|

ミチノクエンゴサク |

コシノコバイモ |
|

コシノコバイモ |
 ニュウナイスズメのカップル |

ギフチョウ |
|

コゲラ |
 鮫ヶ尾城山山頂の桜とメジロ |

オオルリ |
|

オオルリ |
|