中間付近で雨に見舞われタイムオーバー 翡翠峡コース

小滝川から蒸気が上がる |
登山口〜1200m稜線北端までのガイド写真
小滝川登山口駐車地8:10出発 |

1.ダム橋を渡り対岸登山口へ |
|

2.登山口道標 onMouseいきなり急勾配 |

3.杉林を抜けたところで小休止 8:40-8:43 |
|

4.歩く |

5.ここで南岩壁が見える 8:55 |
|

6.ガレ地登山道 |
 岩壁が間近に迫ってきた |

8.登山道 |
|

9.登山道 |

10.ガレ地で小休止 9:12-9:15 |
|

11.登山道 |
 最初の雪渓(万年雪) |

13.登山道 |
|

14.歩く |

15.霧雨がポツポツ当ってきた |
|

16.ここから本降り 9:55 |

サカサ沢に最接近地点 10:20 onMouse |

18.水分補給タイム 10:20-10:22 onMouse |
|

19.再び登る Movei |
 大休止地点から振り返る 10:35-10:48 |

21.湿地平坦地通過 11:00 |
|

22.水場 onMouse |

23.泥濘の急登始まる |
|

24.沢に下る |
 沢左岸の登山道 11:15 |

26.泥坂を攀じ登る 11:35 |
|

27.登る |

28.−−−−− |
|

29.−−−−− |
 岡コース分岐地 11:40-11:45 |

31.究極の急勾配始まる 11:55 |
|

32.−−−−− onMouse糸魚川シンパク |

33.足上げも限界地点 |
|

34.もう一息 |

稜線北端の岩頭に到着 |
|

休息&コーヒータイム 12:25-13:10 |
 岩頭から休憩地を見下ろす
 糸魚川の海岸と鉾ヶ岳方面を展望
 後立山北部の朝日岳、雪倉岳方面を展望
|
 写真12の雪渓まで戻ってきた。冷気が流れ落ちてきて涼しい 15:40-15:45
 このガレ場を通過すると難所も終わる
|
|