ササユリに始まり、ササユリに終わったハードコース 島道鉱泉コース

島道集落の車道から鉾ヶ岳を展望 |

1.島道鉱泉を出発 8:20 |
|

2.いきなりササユリに出合う 8:25 onMouse |

3.登山道 |
|

4.分岐道標を右折 8:40 |
 登山道正面に鉾ヶ岳稜線が現れる(左の小峰が金冠山) |

6.道標を左折 8:50 onMouse強烈な勾配 |
|

7.トラバース地通過 9:00 |

8.普通の登山道 |
|

9.ササユリ 9:30 |

快適な登山道 9:40 onMouse樹間から日本海方面展望 |

11.やっかいな崩落地通過 9:55 |
|

12.3/8道標通過 10:05 |
 金冠山が近づいてきた 10:10 |

14.登山道 |
|

15.雪渓下で小休止 10:25-10:30 |

16.緩やかな登山道 |
|

17.再び雪渓が現れる onMouse10:40 |

18.しげくら尾根に到着 10:52-10:58 onMouse |
|

19.尾根筋の登山道 |

この辺りで足攣りの兆候が…(昨日の疲れかも?) onMouse 眺望 |

21.ここから金冠山への急登始まる 11:23 |
|

22.急勾配30mのロープ場 11:30 |

23.登る onMouse足に負担かけないよう登る |
|

24.登り切った 11:40 Movei |

金冠山ピークに到着 11:45-11:55
 最終目標地の鉾ヶ岳(左)と大沢岳(右)を見ながら進退伺い・・・・・進むことに決定
|

27.まず稜線コルに下降しなければ… 11:56 |
|

28.コルにあるナイフリッジをonMouse渡りきる |

29.コルから登り返すと、 |
|

30.大沢岳、足攣り痛Max 12:15 |
 もう歩けないゾ。振り返って金冠山を展望
 稜線上の残雪歩き、同行者は快適、こっちは脂汗滴り 12:40
|

33.山頂標柱が見えた |
|

34.鉾ヶ岳山頂に到着 12:45-13:15 |
山頂で遭った地元の登山者(二人)に聞くと、かなり急勾配らしい西尾根三重ノ滝ルートを下る |
 細引きロープ&カラビナもあるし・・・で往路分岐地を左折して下山開始 13:35 |

36.確かにきつい勾配だ |
|

37.下る 14:30 |

38.−−−−− |
|

39.下山路最初の雪渓トラバース onMouse14:50 |
 ポイント地点の三重の滝展望地に到着 15-15-15:20 |

41.スノーブリッジを見ながら通過 15:25 |
|

42.最後の登り返し 15:30 |

43.−−−−− |
|

44.島道鉱泉に辿り着いた 16:00 |
Okojo Photo Gallery
 歩き出して最初に出遭ったササユリ |

コケイラン |
|

かなり遅咲きのイワウチワ |

キバナコマノツメ |
|

シラネアオイ |
 三重の滝展望地付近で見たササユリ |
■所要時間:往路00分/復路00分/全休憩を含む往復計000分 |
往路■ 登山口→(30分)→○○○○→(60分)→○○○○○○→(15分)→○○○○○○○→(10分)→○○○○○山頂
復路■ 山頂→(40分)→○○○○→(20分)→○○○○→(20分)→○○○○→(20分)→下山口
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
|
長野県山岳ガイド・ホーム
|