○○○○○○○○○○○○○○○ 正沢川コース

集合地の木曽駒高原道の駅から茶臼山を展望 6:45 |
コガラ登山口〜茶臼山山頂までのコースガイド写真
コガラ登山口駐車地 7:10出発 |

1.麦草岳登山道分岐を左方に進む |
|

2.頂上まで5時間道標 onMouse |

3.沢コース分岐を左方直進 7:30 |
|

4.正沢川に下るパイプ梯子段 |

バランス崩せば渓流に転落してしまう不安定なつり橋 7:35-7:40onMouse |

6.行者水の最終水場 7:52-7:55onMouse |
|

7.ここから長い岩ゴロ道が始まる 8:00 |

8.岩ゴロ道が終わるとササ道に… 8:30 onMouse |
|

9.主尾根出合い(五合目) 8:40-8:43onMouse |
 五合目からトップ交代、究極の急勾配が始まる |

11.−−−−− |
|

12.六合目付近を通過 9:05 |

13.この辺り少し緩やかに 9:22 onMouse |
|

14.平坦地で呼吸を整え、登り返し 9:35 |

登り切ったところが七合目 9:45-9:50 ここからトップ交代 onMouse |

16.再び究極勾配 |
|

17.右側崩落地を通過 10:10 |

18.巨岩に記された8の字 onMouse |
|

19.−−−−− 10:18 |
 この辺りから縞枯木群が現れる |

21.登り切ったところが八合目 10:32-10:35 |
|

22.岩塊地を右屈曲して… |

23.再び樹林帯に入ると、ほどなくして… |
|

24.九合目に到着、最後の休憩 10:50-10:53 |
 最後のトップ交代、山頂まで小休止なしで行ってもらう 10:55 |

26.−−−−− |
|

27.ガンバレ岩通過 11:05 |

28.この辺り、眺望が良いところなのだが… |
|

29.山頂目前地点 11:13 Movei |
 ガスに覆われ展望なしの山頂、しかし無風で穏やかだった 11:15-12:30 |
休憩時間を利用して三人で最高点の行者岩に向かった 11:50-12:10 |

稜線鞍部まで下降 |
|

行者岩までの中間辺り鞍部 |

山頂から行者岩に行った三人を撮影 onMouseズームアップ撮影
 一瞬、木曽駒ヶ岳が雲の切れ間から見えた
|
|