春とは思えない青く透きとおるような空 南稜縦走コース

角間川に架かる桟橋を渡る 9:20 |
石の湯登山口〜小坊寺山山頂までのコース写真
石ノ湯車道脇駐車地9:12出発 |

1.稜線目指して楽しい残雪歩き |
|

2.コメツガ二本立ち左屈曲地点を直進 9:35 |

3.直進するんじゃなかった onMouse強烈な急勾配 |
|

4.稜線東端に到着 9:55-10:10 onMouse中休止 |
 稜線東端広地から見た小坊寺山
 太陽を背に受けて稜線東端を出発
|

7.最初のフィックスロープ地点 10:25 onMouse10:30 |
|

8.ここからやせた雪稜歩き 10:35 |

9.リードロープ by Tom |
|

10.Sアックスで後続者ビレー 10:45-10:50 onMouse |
 最初の難関、坊主落し岩岩峰が現れる。 |

12.三角岩の左を巻く |
|

13.三角岩越えの最中 11:00 |

14.坊主落し岩取り付き地から拝見 |
|
Movei |
 まず坊主落し岩を登攀するオコジョさん。中間ビレー付近を通過 11:10 |

17.坊主岩岩頭で坊主落しを見る 11:35 |
|

18.坊主岩北壁のトラバース onMouse順次進む |

19.トラバース終点地で振り返る 11:50 |
|

20.リードロープ 赤城颪さん |

21.針葉樹林帯の稜線 |
|

22.急斜面登り返し 12:10 |

23.急斜面が続き足も疲れてきた辺り |
|

24.姫五葉松の巨木まで来るとほっと一息 12:30 |

25.山頂まで残り百メートル |
|

26.小坊寺山山頂直下 12:40 |
全員小坊寺山山頂に登頂 Movei by Okojo |

振り返って笠ヶ岳を展望 |
|

12:45-13:15 行動食&休憩 onMouse |
 南方面

西方面 onMouseズームアップ
 北方面
|

33.右側は雪庇の稜線 13:17 |
|

34.南稜線最低鞍部 13:40 |

35.雪崩の心配ない緩やかな雪原を下る |
|

36.下山口間近に戻ってきた 14:10 |
|