雪稜線歩きは二年前と変わらず素晴らしすぎ… 厳冬期雪山コース

登山口駐車地から中倉山(左端)を展望 |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 8:40出発 |

1.雪原底に見える小屋に向かって下降する |
|

2.雪原 |

3.最初の急登 |
|

4.登り切った枝尾根で小休止 9:26-9:30 |

夏道登山道合流地点のブナ林 onMouse9:45-9:48 |

6.緩やかに下って稜線歩きが始まる |
|

7.足取りも軽やか |

8.雪塊脇を通過すると… |
|

9.三本ブナに辿り着く |

三本ブナの真ん中のブナで小休止 9:55-10:00 onMouse御飯岳展望 |

11.雪庇の右側を通過 |
|

12.しばらく平坦な稜線歩き |

13.鞍部に下ると、急勾配の登り返しが始まる |
|

14.登る |

コメツガ大木で急勾配の中間辺り 10:28-10:32 onMouseそこから箱ノ峰稜線を展望 |

16.コメツガ樹林帯に入る |
|

17.二本の枯れ高木の間を通過 |

18.雪樹のトンネルを抜けると… |
|

19.中倉山山頂が目前 |

掘り起こした山頂標柱、ここで行動食&休憩 10:50-11:15 onMouse近日中登山予定の笠ヶ岳を展望
 日本海方面(左から黒姫山、天狗原山、妙高山…と続く)
 北アルプス方面は御岳から白馬乗鞍岳まで全て見渡せる
|

安堵&−−−−− |
|

万歳小憎オオカメノキ |
 駐車地前の雪壁、太陽に向かって到着 12:30 |
|