スノーラインが続く稜線歩き 残雪期コース

ヨーロッパでは"魔女の踊り子"の異名をもつマンサクの花 |

1.登山口から雪のない稜線を展望 9:15 |
|

2.雪がまったくないゲレンデ下部 |

3.杉高木屈曲地で残雪が現れる 9:40-9:43 |
|

4.この残雪斜面が長く辛い |
 白樺の尾根取り付き地に辿り着く 10:00-10:10 |

6.ブナ林の尾根筋急登 |
|

7.ユキツバキが生えるヤブ道 |

8.巻道コースと合流する稜線出会い 10:45-10:50 |
|

9.快適な稜線歩き |
 三年前に訪れた地点、今は低木が生い茂っていた。前方に期待膨らむ小ピークが見える |

11.ここから未踏コースに… |
|

12.稜線鞍部に少し下り、登り返すと… |

13.三年前に見た小ピークに辿り着く 11:15 |
|

14.ほどなく信越トレイルコースと合流 |
 東屋のある黒岩山911mピーク 11:25-11:45 |

16.桂池鞍部まで緩やかに下る稜線 |
|

17.雪崩止めフェンス脇を通過 |

18.鬼無里の中西山稜線に似ている |
|

19.そろそろ疲労が出始めてくる頃 |
 稜線末端(平丸峠付近)で振り返って見ると、まだ残雪が1mほどある。 |

21.平丸峠から林道を下山する |
|

22.川と化した林道歩き |
 妙高や火打山を裏から展望、先日登った黒姫山も樹間から見えた。 |

タムシバの芽も膨らみ始めた |
|

ネコヤナギははちきれていた |
|

ヤシャブシの実 |

ホオジロ |
|

シジュウカラ |
|

雪に間違えそうなユキウサギ |
|