初めての遭遇に、曇天の山も最高の魅力峰になった 王城山 |

初めて見たイワタバコ(岩煙草)の花、咲いていたのはこの一株だけ。 |
王城山神社登山口〜王城山山頂までのコース写真
中棚駐車地11:50出発 |

1.登山口にある王城山神社社殿 onMouse 11:52 |
|

2.緩やかに続く樹林の道だが風もなく暑い |

3.水路桟橋を渡り左屈曲 12:05 |
|

4.二合目石標を通過 12:08 |
 岩煙草岩塊脇を歩く |

6. −−−−− |
|

7.ここで作業道に出合う 12:25 onMouse |

8.四合目石標を通過 |
|

9.高湿で暑く熱中症になりそう 12:35 |

ここを最終地にしようと思った作業道終点(五合目)で小休止 12:40-12:45 onMouse もう少し行こうと出発 |

11.ガレ地を通過 |
|

12.この辺りから勾配が増してくる |

13.高間山分岐の六合目、王城山は左折 |
|

14. −−−−− |
 落石注意のガレ場 12:55 |

16.柵がしてある懸崖下を通過すると… |
|

17.七合目(船窪)石標が立つ 12:55 |
 ここからが急勾配、「汗噴出し坂」とでも呼びたいですね。 |

19.汗噴出し坂もそろそろ登りきる |
|

20.稜線出合いの八合目 13:08 |

21. −−−−− |
|

22. −−−−− |

王城山三角点峰に到着 13:12 onMouse 曇天望、南西方面 |

24.稜線中央鞍部に建つ東屋 |
|

25.この鞍部が十合目となっていた 13:15 |

王城山神社奥社峰に向かう 13:17 onMouse 行動食&休憩に東屋へ戻る 13:20-13:45 |
今日のタイムリーヒットは偶然発見したイワタバコだろう。来夏、再度訪れなければ… |

全部咲いたらどんな光景だろう! |
|

もちろん岩煙草の前で一服しました |
 ちょっと似ているが、これは今が見頃のヤマホトトギス |
|