二日後、二人称でのろし山&麻績城山二峰縦走 麻績宿コース

快晴の雛岩、北アの他周囲の山がことのほか鮮明に見えた |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 9:45出発 |

1.農道脇から山中に入る |
|

2.古社殿を過ぎ、文化元年建の石祠横を通過 |

3.ザレ地が現れると岩塊地が目前 10:10 |
|

4.Waku2×Doki2の岩塊地 |

雛岩直下の露岩地を登る onMouse |

6.東屋が建つ雛岩に到着 |
|

7.北アルプス展望 10:15-10:25 |

8.鞍部に少し下り、露岩ザレ地を登り返す |
|

9.松原を通過すると… |

10.冠着山が正面に見えるヤセ尾根に出る |
|

11.明るい潅木林を登り返すと… |
 稜線コル分岐に辿り着く 10:55-11:00 |

13.まず右折してノロシ山に向う |
|

14.中小場 |

15.鞍部から急勾配が始まる |
|

16.この円岩を通過するとほどなく… |

17.ノロシ山三角点ピーク 11:25-11:30 |
|

18.稜線コル分岐に戻り麻績城山に向う 11:50 |

19.−−−−− |
|

20.老松並木が現れるとピーク目前 |

麻績城山(三ノ郭ピーク) onMouse老松の間から四阿屋山を見る 12:00-12:05 |

子檀嶺岳(中央)の右に蓼科山が霞む |
|

八頭山(左)と大林山 |
 山腹東屋に戻り行動食&休憩 12:25-12:45 |

25.沼脇の下山道 12:55 |
|

26.下山口に戻る 13:15 |
|