彼岸、穏やかな春風吹く岩稜線 岩殿寺コース

出発時は砂防ダム貯水に薄氷が張っていた |
登山口〜山頂までのコースガイド写真
登山口駐車地 8:55出発 |

1.パイプ梯子を登って山道に入る 9:00 |
|

2.落ち葉に埋もれる巻き道トラバース |

3.アルミ製桟橋を渡る |
|

4.九頭竜社を通過 9:17 |
 雷神社懸崖下で小休止 9:20-9:25 |

6.勾配が増してくる |
|

7.−−−−− |

8.ここを登り切ると… |
|

9.学文行者の墓標 9:38 |
 拝殿跡の稜線分岐に辿り着く 9:40-9:45 |

11.ササ藪を抜けると… |
|

12.三社権現祠に 9:48-9:55 |

13.−−−−− |
|

14.三社権現裏の岩塊地 |
 稜線に出たとたん前面にこんな風景が広がる 10:00 |

16.岩稜に取り付く |
|

17.ナイフリッジを慎重に |
 行者ノ岩渡り・毎回この場所で撮影してしまう。 |

19.北端ピークに向かう 10:15 |
|

20.急登中間辺りにある石祠 10:20 |

21.北端ピーク(979m)に到着 10:25 |
|

22.目標地が現れる |

10:18-10:25 onMouse常念岳展望 |
行者ノ岩渡り休憩地まで戻り行動食&休憩 10:40-11:10 |

休憩地の岩越しに北葛岳を展望 |
|

初のカレーピラフ、お世辞抜き美味しい |

□□□□ onMouse○○○ |
|